ペーパークラフトが無料でダウンロードできるよ。七五三ペン立てのつくりかた
ホーム ニュース 店舗情報 メニュー 贈り物 まんせいくらぶ お問い合わせ 採用情報
ちびっこあつまれ!まんせいくらぶ
   
ちびっこあつまれ!
まんせいくらぶ
まんせいくらぶって何?
ペーパークラフト
ぬりえコーナー
おりがみコーナー
かべがみダウンロード
ゲームコーナー
つくってあそぼうペーパークラフト

七五三ペン立て のつくりかた

七五三ペン立てペーパークラフト

七五三ペン立てペーパークラフトダウンロード PDF148KB


七五三ペン立てペーパークラフト01 七五三ペン立てペーパークラフト02 七五三ペン立てペーパークラフト03
【1】
「ペン立て:まえ」の上(うえ)の部分(ぶぶん)をうちがわに折(お)り曲(ま)げて、のりづけしましょう。
【2】
うらがわから見(み)ると、こうなります。


【3】
つぎに、箱(はこ)のように組(く)み立(た)てます。


七五三ペン立てペーパークラフト04 七五三ペン立てペーパークラフト05  
【4】
「ペン立て:うしろ」の両(りょう)わきと下(した)の、のりづけ部分(ぶぶん)をうちがわに折(お)り曲(ま)げます。
【5】
先(さき)に組(く)んだ「ペン立て:まえ」にのりづけして完成(かんせい)です。


 
七五三ペン立てペーパークラフト完成

七五三(しちごさん)の時(とき)は「万世特製千歳飴」を袋(ふくろ)ごと入(い)れられるよ。

普段(ふだん)はペン立(た)てとして使(つか)えます。

豆知識(まめちしき)
 

【七五三とは】

七五三(しちごさん)は男(おとこ)の子(こ)は3歳(さい)と5歳(さい)、女(おんな)の子(こ)は3歳(さい)と7歳(さい)の年(とし)の11月15日に、成長(せいちょう)への感謝(かんしゃ)として神社(じんじゃ)やお寺(てら)に詣(もう)でてお祝(いわ)いする行事(ぎょうじ)です。

昔(むかし)は幼児(ようじ)は頭(あたま)の毛(け)をそっていましたが、3歳(さい)から伸(の)ばしはじめる「髪置(かみおき)」とうい行事(ぎょうじ)や、5歳(さい)は初(はじ)めて袴(はかま)を着(き)せる「袴着(はかまぎ)」、7歳(さい)になると子(こ)どもの付(つ)け紐(ひも)を解(と)きはずして、大人(おとな)と同(おな)じ着物(きもの)と丸帯(まるおび)という大人(おとな)の装(よそお)いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」などが行(おこな)われていました。
これらをその年(とし)の収穫(しゅうかく)を神(かみ)に感謝(かんしゃ)する月(つき)である11月(がつ)の満月(まんげつ)の日(ひ)である15日(にち)に、「七五三」という行事(ぎょうじ)としてまとまったのが江戸時代(えどじだい)といわれています。

【千歳飴とは】

子(こ)どもの「千歳(せんさい)になるくらい」の長寿(ちょうじゅ)を願(ねが)って長(なが)く、縁起(えんぎ)のよい紅白(こうはく)の飴(あめ)が千歳飴(ちとせあめ)です。
江戸時代(えどじだい)の浅草(あさくさ)が発祥地(はっしょうち)といわれています。

前のページへ


HOME会社概要個人情報保護方針よくあるご質問サイトマップ
(C)Mansei Co.,Ltd. All rights reserved.