こいのぼり五月人形のペーパークラフトが無料でダウンロードできるよ。

ホーム ニュース 店舗情報 メニュー 贈り物 まんせいくらぶ お問い合わせ 採用情報
ちびっこあつまれ!まんせいくらぶ
   
ちびっこあつまれ!
まんせいくらぶ
まんせいくらぶって何?
ペーパークラフト
ぬりえコーナー
おりがみコーナー
かべがみダウンロード
ゲームコーナー
つくってあそぼうペーパークラフト

五月人形 のつくりかた

五月人形ペーパークラフト

五月人形ダウンロード PDF165KB



カーソルでぐりぐり動かしてみよう!


五月人形01 五月人形02 五月人形03
【1】
こいのぼりの「おびれ」をまんなかから折(お)って、のりづけしましょう。

【2】
「こいのぼり どうたい」は後(うしろ)のほうから丸(まる)めるようにのりづけします。
【3】
次(つぎ)に、どうたいのまんなかをのりづけしましょう。

五月人形04 五月人形05
【4】
うしろの部分(ぶぶん)を、まんなかにまげるようにしてのりづけします。

【5】
おなじようにして、あたまの部分(ぶぶん)ものりづけします」。

【6】
せびれやおびれなどのひれをそれぞれのりづけすれば、こいのぼりは完成(かんせい)です。
五月人形07 五月人形08 五月人形09
【7】
「モーちゃんからだ」をふたつ折(お)りにします。まだ、のりづけはしません。

【8】
「モーちゃんあたま」は、かぶとの後(うしろ)ろ部分(ぶぶん)を内側(うちがわ)に折(お)りこみます。
【9】
折(お)りこんだ部分(ぶぶん)いがいにのりをつけてあたまをのりづけします。

五月人形10 五月人形11 五月人形12
【10】
かぶとのひたいの部分(ぶぶん)に「くわがた」をのりづけします。



【11】
「モーちゃんからだ」をこいのぼりのせなかにまたがせてのりづけします。手(て)や足(あし)のところに、ちょっとのりをつければよいでしょう。
【12】
最後(さいご)に、先(さき)につくっておいた「モーちゃんあたま」をからだのくびのところにさしこみましょう。のりづけしなければ、くびがうごかせますよ。
五月人形13
モーちゃん五月人形(ごがつにんぎょう)で子(こ)どもの日(ひ)をお祝(いわ)いしよう。
豆知識(まめちしき)
 

【端午の節(たんごのせっく)】

端午(たんご)とは月(つき)の端(はじめ)の午(うま)の日(ひ)という意味(いみ)です。もともと5月(がつ)に限(かぎ)ったことではなかったのですが、「午(ご)」と「五(ご)」が同(おな)じことから、やがて五(ご)が重(かさ)なる5月(がつ)5日(か)が厄払(やくばら)いの日(ひ)として定着(ていちゃく)していきました。
奈良・平安時代(なら・へいあんじだい)の貴族(きぞく)の間(あいだ)では、季節(きせつ)の節目(ふしめ)に菖蒲(しょうぶ)などの薬草(やくそう)を厄(やく)よけとしてかざったりしました。後(のち)に武士(ぶし)の時代(じだい)となり、「菖蒲(しょうぶ)」を「尚武(しょうぶ=武をたっとぶ)」や「勝負(しょうぶ)」とかけて、男(おとこ)の子(こ)の誕生(たんじょう)を祝(いわ)う習慣(しゅうかん)へと変(か)わっていきました。

【鎧(よろい)や兜(かぶと)】

鎧(よろい)や兜(かぶと)を飾(かざ)るのは、男(おとこ)の子(こ)の身(み)を守(まも)るという意味合(いみあ)いからです。病気(びょうき)や事故(じこ)などの災厄(さいやく)から子(こ)どもを守(まも)ってほしいとの願(ねが)いが込(こ)められています。

【こいのぼり】

こいのぼりは、中国(ちゅうごく)で昔(むかし)から言(い)い伝(つた)えられている、鯉(こい)が竜門(りゅうもん)という滝(たき)を登(のぼ)って竜(りゅう)になって天(てん)に上(のぼ)るという話(はなし)に由来(ゆらい)しています。子(こ)どもの立身出生(りっしんしゅっせ)を祈(いの)り、また「この子(こ)をお守(まも)りください」と天(てん)の神様(かみさま)への目印(めじるし)のため立(た)てられるといいます。

前のページへ


HOME会社概要個人情報保護方針よくあるご質問サイトマップ
(C)Mansei Co.,Ltd. All rights reserved.